「仕入」と「資金計画」 -2




 起業に際してどれくらいの資金が必要で、その資金をどのように調達するかという「資金計画」も重要です。  起業に必要なすべての資金とその調達方法について、次のことを表にまとめてみましょう。過不足が見えてくるはずです。

 必要な資金は、設備資金の場合なら店舗や備品、工場、機械、車両などにどれくらいの金額がかかるか検討する。そして、調達方法を検討する。自己資金なのか、日本政策金融公庫の国民生活事業から借入するのか、どれくらいの金額なのか、といったことを検討します。

 運転資金の場合では、商品の仕入や経費の支払のための資金がどれだけかかるか検討します。そして資金の調達方法と金額を検討します。

 ところで自己資金はどれくらい用意すべきなのでしょうか。

 2007年度に国民生活金融公庫が実施した「新規開業実態調査」によると、自己資金の割合は、創業資金総額の29%だったそうです。自己資金以外は、55%が金融機関からの借入金、残りの16%がそのほかとなっています。「そのほか」というのは家族や親戚からの出資、または無利息・無期限の借入金などが含まれます。

 起業後に事業が順調に伸びて、安定した資金繰りができるようになるまでには、予想以上の時間がかかるものです。借入金を返済したり、予想外の出費が重なったりして、資金繰りが大変苦しくなるなどの非常事態や問題が生じてくるものです。そこで、万一の不測の事態に備えて、経費の数ヵ月分は蓄えておくなどして、ゆとりある資金計画を立てるべきです。

☆オススメ☆
新生銀行グループのシンキが提供する「ノーローン」なら、何度でも1週間無利息!
♪ノーローンなら
1週間無利息♪


トップページ

(C) 2009 日本政策金融公庫から融資を受けたい人のためのサイト